浜松祭りには、この酒を‼
浜松祭りには、この酒!
ラベルが超可愛い
この酒を醸しているのは、
広島県三次市甲奴町の
幻の蔵「山岡酒造」
ポリシーは、
「日本酒のシャトーを目指す。」
◆ シャトーとは?
生産者元詰ワインを造る
ワイナリーのことです。
フランスのワイナリーで
シャトーの名を冠するには、
ブドウ栽培から
発酵醸造まで一貫して行わうことを
意味してます。
山岡さんも、最終的な目標は、
日本酒の酒米全てを
自社で栽培するです。
今、使用米の大半は
蔵元自ら栽培する米を除いて
近隣の農家さんとの契約栽培です。
酒質は、
食中酒に適す芳醇辛口です。
さあ、ご紹介しましょう‼
「いい風 花」は、
山田錦と並ぶ酒造好適米の
雄町(おまち)を使用
ラベルの右横の花がオシャレ
「こわっぱ」とは、
広島では
わんぱくで元気な子どもを
意味します。
使用米は、
漫画『夏子の酒』で有名に
なった、亀の尾(かめのお)
「 ずいかん」の名は、
蔵のメイン商標「瑞冠」に由来します。
使用米は、山田錦(やまだにしき)
敢えて、コメの旨味を引き出す為に
精米歩合を低くして醸した
超辛口の純米酒です。
是非、浜松祭りの祝い酒に
ご利用下さいませ。
関連記事